![[passwd.png] [passwd.png]](/2016/01/macでパスワードを生成する/passwd.png) 
macでパスワードを作りたい場合、pwgenを使う。
導入方法
インストールは Homebrewを導入していればbrew installするだけ。
brew install pwgen
| 1 | # brew install pwgen | 
使い方
pwgen を実行するだけで、8桁のパスワードをたくさん出してくれるが、オプションを渡すことでさらに複雑なパスワードや逆に簡単なパスワードを生成することができる。
Usage: pwgen [ OPTIONS ] [ pw_length ] [ num_pw ]
OPTIONS
| OPTION | Content | 
|---|---|
| -c –capitalize | パスワードに最低1文字は大文字を含める(デフォルト) | 
| -A –no-capitalize | パスワードに大文字を含めない | 
| -n –numerals | パスワードに最低1文字は数字を含める(デフォルト) | 
| -0 –no-numerals | パスワードに数字を含めない | 
| -y –symbols | パスワードに最低1文字は特殊文字を含める | 
| -s –secure | 完全にランダムなパスワードを生成する。 | 
| -B –ambiguous | パスワードに曖昧な文字は含めない(0とO等) | 
| -h –help | 使い方を表示する | 
| -H –sha1=path/to/file[#seed] | ランダムなパスワードをファイルのsha1ハッシュを使用する | 
| -C | 列にパスワードを表示する(デフォルト) | 
| -1 | 列にパスワードを表示しない(1行1パスワード) | 
| -v –no-vowels | 偶然の不快な言葉を避けるために母音を使用しない | 
pw_length
パスワードの文字数を指定する。
num_pw
パスワードの生成数を指定する。
例
試しに使ってみよう。
- 以下の条件で、実行する。- 数字を含めない
- パスワードは10文字
- パスワードを5つ生成する。
 
| 1 | # pwgen -0 10 5 |